こちらでは、ハンドボールでの
両足ストップフェイントについて解説していきます。
ストップフェイントとは
ストップフェイントとは
スピードをつけて走り込み
そのまま空中でボールをキャッチして両足で着地することです。
両足で着地する動作はハンドボールにおいてとても重要な動きになります。
両足で着地するので
この後左右どちらの方向にもフェイントすることが可能になります。
両足ストップフェイントのやり方!
やり方は、ディフェンスが自分の前に出てくる瞬間に
ジャンプしてボールを取りに行きます。
着地後はすばやくサイドにステップを切り相手を抜き去りましょう。
キレのあるステップが求められます。
両足ストップフェイントのポイントは
両足のつま先と膝を同じ方向に向けて着地をすることです。
しっかりと腰を落として膝を曲げましょう。
そうすることで素早い動きに対応することができます。
以上、ハンドボールでの両足ストップフェイント
についてまとめましたので参考にして練習してみてくださいね。
こちらもよく読まれています。